終活– tag –
-
【おひとりさま終活】「それ、あなたの問題じゃないんですか?
おひとりさま終活、始めていますか?「自分には関係ない」と思っていると、実は残された人たちに大きな負担が…。この記事では誰でもできる終活のはじめ方をお伝えします。 今月も日本とカナダをつなぐウェブマガジン「ジャパンカナダ・トゥデイ(JCトゥデ... -
遺言だけで本当に大丈夫?
〜 気持ち・暮らし・日常を“ノート”で残す理由 〜 ✨ 本当に、それだけで安心?? 「遺言書、ちゃんと作ってあるから大丈夫。」 …そう思っていませんか? もちろん、遺言はとても大切です。でも実は、それだけでは残せないものがあるのです。 🔹エンディン... -
親と話しておきたい7つのこと
“そのうち”が、いちばん後悔を生むから 「親のこと、気にはなっているけど…」「元気だし、まだ大丈夫かな」「そもそも何を話したらいいかわからない」 そんなふうに感じている方も多いと思います。 でも、実際に“その時”が来てからでは、聞きたくても聞け... -
【ご報告】ついに…ホームページが完成しました〜!🎉(ぱちぱち)
✨バンクーバーから、こんにちは!グローバルライフデザイナーの、かなだのりこです。 4月上旬に日本から戻ってきてからというもの、「なんかやる気出ない…」「あっ、野球の送迎あるし…」などなど、華麗に(?)言い訳を重ねながら、こっそり水面下でコツコ... -
海外在住者の“もしも”は、2倍大変?|家族・資産・手続きのリアル
はじめに あなたが突然倒れたら。あるいは、明日もし命を落としたら。 そのとき、日本にいる家族はすぐに動けますか?今住んでいる国の手続き、きちんと家族に伝えていますか? 海外で暮らす私たちの“もしも”は、日本にいるよりずっと複雑です。 1.2つの... -
「やる気ない日々」も、未来への準備かもしれない
長引く無気力に落ち込んでいた日々。でも、少しずつ元気を取り戻してみると、「何もできなかった」日々さえも、人生の棚卸しだったのかもしれないと気づきました。そんな視点から、終活を見つめ直してみませんか? 日常が戻ってきたけれど… こんにちはカナ... -
忙しさの中に見つけた「終活」のタイミング
毎日がテトリスのように予定で埋まっていく…。そんな忙しい日々の中でも、ふと立ち止まって未来の自分にやさしくなる時間をつくってみませんか?「終活=重たい話」ではなく、「今を生きる自分のための小さな習慣」としてのヒントをお届けします。 人生っ... -
北米在住者向けのノート作成講座の説明会
気づけば、また自分から仕事を抱え込んでいる。『誰も頼んでないのに、なんでこんなに頑張ってるんだろう?』とふと立ち止まることもある。でも、こうして走り続けられるのは、健康な体があってこそ。なんでふとこんなことを思ったかというと、最近、病気... -
「生前祭と終活で創るあなたらしい未来ストーリー」セミナー in バンクーバー
バンクーバー在住の方へ朗報です👏雪で延期になったセミナー 「生前祭と終活で創るあなたらしい未来ストーリー」2月16日(日) 13:00 ~ 14:30に開催されることになりました🙌おかげさまで既に沢山のお申し込みをいただいております🙏このセミナーで、講師... -
ウチの17歳、なかなかですわ〜😅
89歳の父と85歳の母。まだまだ元気で天気の良い日には2人でゴルフに行くほどなのに、最近、父の癇癪がひどいと母に相談されます😓 些細なことで母と喧嘩になるようなんです。 「認知症の前兆かな?」と思っても、父は頑固に病院へ行こうとしま...
12