今、話題の詐欺がキターーーーー!

 ●当ページのリンクには広告が含まれています●

今、流行の(?!)Brushing Scam  ブラッシング スキャム(詐欺)で、注文していない指輪が同居人に送られてきたっーーーー!!

ブラッシング詐欺とは、売り手が人々に無断で荷物を送る不正な電子商取引の手口です。
これを行うことで、電子商取引プラットフォーム上で偽の取引を作り出し、売上を水増しして製品のランキングを上げ、潜在的な購入者に対して商品をより魅力的に見せることが目的だそうです。

指輪には鑑定証が添えられており、「オンラインで登録してね」って
書いてありましたが、これ絶対にしちゃダメです。
更なる個人情報を与えてはなるものか!です。

どこかに同居人の個人情報(住所、名前、電話番号)がダダ漏れしているので、速攻でよく使うアマゾンなどのパスワードを変更していました。

私もつい最近、ストレスのせいで、とある中国系のネットショッピングで16,000円ぐらい、ポチポチして購入してしまったので、次は私に送られてくるかも?!とドキドキ。。。いや、もしかしたら、もっとタチの悪いクレジットカードの不正使用かも??

ネットショッピングは便利だし、ついホイホイ買ってしまうことが多いですが、これを機に普段あまりしないカードの明細書のチェックや、複数あるクレジットカードの断捨離に踏み切ります。

とにかく勝手に荷物が送られてきて、受取っちゃったからどうすればいいのか??

推奨されている処理方法をネットで調べてみたところ、こんなんでました~

・パッケージを開けていない場合は、「差出人に返送 (Return to Sender)」と記載し郵便局に持って行く(ポストに入るなら、ポストへ投函)
・パッケージを開けて中身が気に入らない場合は、捨てる
・パッケージを開けて中身が気に入った場合は、そのまま使う(返したり支払う義務はないそうです)

同居人は気持ちが悪いので、すぐに指輪を廃棄処分する勢いでいましたが、私を含む周りのアドバイスもあり、念のためということで短期間だけ保管するようです。

皆さまも、この手の詐欺に遇わないよう予防できるところからやってみてください!
終活の観点からも、クレジットカードの所有枚数を減らすことはお勧めです。

ブログランキングに参加しています♪
他にも海外ブログを読みたい人は、下の写真をクリックしてね。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村


海外終活アドバイザーとして、
「Let’s 終活」を合言葉に
終活仲間を増やしています🎶
終活は、これからの新しい大人のマナーです!

ライン登録でもらえる
無料の終活診断をプレゼント中🎵
↓ ↓  ↓ ↓  ↓ ↓ ↓ ↓  ↓ ↓

ライン公式「海外終活メソッド」 

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次