記事一覧
Estate Planning 無料オンラインセミナー
●当ページのリンクには広告が含まれています 今度、オンラインでバンクーバーの人向けにコラボセミナーを開催します。テーマは終活と切っても切れないお金の話です。今回は「プロベイト(Probate)」についてお話させていただきます。 プロベイトって何?...バンクーバー市立図書館に…私の終活本が!?
最近、ちょっと嬉しいことがありました。いや、「ちょっと」どころじゃなく、実は…かなり感動しています。 なんと、私が書いた本『海外在住日本人のための50代からの終活』が、バンクーバー市立図書館(VPL)に正式に蔵書されていたんです…! Screen...第26回 「主役じゃない私が、もらったエール。」~Let’s 海外終活~
日加トゥデイで連載中の「Let’s海外終活」、第26回のテーマは“主役じゃない私”が、そっともらった心のエールについて。 「終活は新しい大人のマナー」という視点から、誰かを支える立場にある人の葛藤や喜び、そして見えない絆にそっと光をあてたコラムで...【知らないと後悔】「延命しないで」と書いても叶わない?事前指示書の落とし穴
「延命よりも、痛みのない最期を」〜ターミナルケアと事前指示書のリアル 「父は“延命しないでほしい”と書いていたのに、最後まで人工呼吸器が外されることはありませんでした。」 これは、実際に日本で起きた出来事です。80代の男性が病院に運ばれ、心肺...【優勝とエールと、終活と。】
〜高校最後のトーナメントと、思いがけない励ましの話〜 こんにちは〜。カナダ・バンクーバー在住、グローバルライフデザイナーの かなだのりこです。 先日、長男の高校最後となる野球トーナメントに帯同してきました!場所はバンクーバーから車で約350...「伝える」ことの大切さを、ショート動画で再発見
こんにちは。カナダ・バンクーバー在住、グローバルライフデザイナー/終活アドバイザーの かなだのりこです。 最近、ある動画がプチバズりしました。YouTubeにUPしたショート動画が、なんと【再生回数1000回超え】! ふだんは100回いくかどうかの私にとっ...「遺産は受け取れたけど、親の想いは受け取れなかった」
「遺産は受け取れたけど、親の想いは受け取れなかった…」 【大切な人の“想い”をあなたはきちんと受け取れていますか?】 「親のこと、もっと知りたかった」「最期の想いを聞いておきたかった」 こんな声を、私は何度も耳にしてきました。 「遺産は受け取れ...母の声、もう一度だけ聞きたい
~講座に参加してくれたAさんの、忘れられない話~ ちょっと前の話になりますが、私の終活講座に参加してくれたAさんが、こんなことを話してくれました。 「スマホに残ってたんです。母からの、たった10秒の留守電が。」 「元気? たまには顔見せてね〜」...親との大切な会話リスト〜今だから聞いておきたい15の質問〜
親が元気なうちに話しておきたいこと、でもなかなか切り出せない…そんなあなたのために、自然な会話のきっかけになる質問をまとめました。 健康・医療について 1. 持病や服用中の薬について、詳しく教えて普段気になっている体の不調や、定期的に通ってい...第25回「それ、あなたの問題じゃないんですか?」〜死後のことを“自分ごと”として考えない人たちへ~Let’s 海外終活~
おひとりさま終活、始めていますか?「自分には関係ない」と思っていると、実は残された人たちに大きな負担が…。この記事では誰でもできる終活のはじめ方をお伝えします。 今月も日本とカナダをつなぐウェブマガジン「ジャパンカナダ・トゥデイ(JCトゥデ...遺言だけで本当に大丈夫?
〜 気持ち・暮らし・日常を“ノート”で残す理由 〜 ✨ 本当に、それだけで安心?? 「遺言書、ちゃんと作ってあるから大丈夫。」 …そう思っていませんか? もちろん、遺言はとても大切です。でも実は、それだけでは残せないものがあるのです。 🔹エンディン...