育児と終活の意外な共通点とは??

今日、何気なく見ていた育児について対談していた動画で、共感したことがあったのでこちらでシェアさせていただきます。

意外にも育児と終活には、実はさまざまな共通点があるんです!!

まずは計画性と行動!どちらも計画を立てて行動することで、よりスムーズに進めることができるのですが、育児には計画性がほぼ役に立たないことは、多くのお母さんに共感いただけるかもしれません。とにかく思い通りにならないことばかり!でも育児に待ったなし!計画通りにいかなくても、育てていかねばなりません。終活も行動を起こせていない人が多いので、まずは行動を起こしてほしいです!

そして責任!!未来を担う子どもを育てることと、自分や家族に責任を持つことが共通しています。

さらに言うなら、愛情と思いやりです!!!愛情を持って子どもや家族と向き合うことで、終活においても家族や将来のことを思いやることができ、より充実した人生を送ることができます。

でも私が今、声を大にして言いたいのは、育児も終活もすぐには結果がでないわからないこと。

育児をがんばっても、その子がどんな大人や人間になるのかわかるまで、20~30年かかります。
終活も今やっておいても、「やっておいて良かった!」と実感するまでの時間は、人によって5年先かもしれないし、20年先かもしれないし、40年先かもしれません。(終活をしてすぐに亡くなる、認知症になるなどの極端な例外を除く)

そう、育児も終活も結果がわかるまで時間がかかるという共通点があるのです。

育児は子供が生まれたら待ったなし!だけど、終活はいつでも始めようと思えばしつでも始められるし、結果がずっと後にしかわからないなら、いつやってもいいいのでは?とこれを読んで思われた方もいるかもしれませんね。

・ご自分があとどれくらい生きるかわかりますか?
・そのときに終活をする気力、体力、正常な判断能力があるでしょうか?
・関係する人たちとの話し合いに必要な時間は残されているでしょうか?

あるかもしれないし、ないかもしれません。

あなたは、いつか来ることがわかっていながら、その時まで行動せずに待ちますか?

ブログランキングに参加しています♪
他にも海外ブログを読みたい人は、下の写真をクリックしてね。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村


海外終活アドバイザーとして、
「Let’s 終活」を合言葉に
終活仲間を増やしています🎶
終活は、これからの新しい大人のマナーです!

ライン登録でもらえる
無料の終活診断をプレゼント中🎵
↓ ↓  ↓ ↓  ↓ ↓ ↓ ↓  ↓ ↓

ライン公式「海外終活メソッド」 

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次