私の住むバンクーバーでは、ただいま2週間の春休み中です(3月14日~25日まで)。
世界で2番目に大きなカナダ。州や市によって、春休みの時期や期間が異なります。
カナダには10の州と3つの準州があり、バンクーバーはBeautiful British Columbia と呼ばれるブリティッシュコロンビア州にあります。そしてバンクーバーは市の名前で、バンクーバーの他に沢山の市があります。
例えばバンクーバー空港があるのは、リッチモンド市です。千葉県にある成田空港が、以前は新東京国際空港と呼ばれていたのと同じですね。
バンクーバー市のスクールシステム
バンクーバーの学校システムにあまり馴染みのない方にもう少し説明させていただくと、バンクーバーの公共の学校は、
- Elementary(エレメンタリー 8年)
キンダーガーデン(年長さん)ー7年生(中学1年)5歳~12歳 - Secondary (セカンダリー 5年)
8年生ー12年生(中学2年から高校3年)13歳~17歳
という、2スクール制です。(日本は3スクール制)
普段はElementary School を「小学校」と言っていますが、Secondary School は中学というべきか、高校というべきか??
あ、もしかして「中・高学校」って言えばいい?!
小学生の春休みの過ごし方
働いている親の強い味方は何と言っても、コミュニティセンターが主催している Spring Break Camp 。
キャンプと名前がついていますが、泊まりではなく、通常は月から金曜日の朝9時~午後3時まで子供を預かってくれるプログラム。
申込むキャンプの種類によりますが、通常の公園、遊園地、美術館などに連れていってくれたりするキャンプから、スキー・スノーボードキャンプまで多種多様。金額も$100ぐらいから$800ぐらい(9,000円~64,000円)までと様々。
世界的に有名なスキーリゾート、ウィスラー (Whistler) へはバンクーバーのダウンタウンから車で1時間半ほどですが(私の運転だと2時間弱かも)、スキー場としての規模は小さくなりますが、車で30分以内の距離に3つ雪山があり便利。
去年、我が子のために申し込んだ(恐らく)バンクーバーで1番安いキャンプの金額が$100でしたが、今年のをチェックしたら$120になっていました。
中学生・高校生の春休みの過ごし方
多くのキャンプの対象年齢が12歳までとなっていて、13歳以上で探すとぐっと少なくなります。
それでもスポーツ系、アート系、コンピューター系などのキャンプが存在します。ただ私の周りの人ほとんどは、この年齢になると1人で家にいられるので、キャンプに入れていないません。
変わり種では、ボランティアをする!という子もいます。(←うちの長男)
コミュニティセンターのキャンプの探し方
バンクーバー市のサイト City of Vancouver をクリックして、Searhと書いてある検索画面に「 Spring Break Camp 」と入力すると、市内にある全てのコミュニティセンターの春休みのキャンプが出てきます。
夏休みのキャンプのときは、「Summer Camp」と入れてください。
既に住んでいる人は最寄りのコミュニティセンターへ直接出向いて、パンフレットをもらった方が手っ取り早いかもしれません。
行くのは、住むのはバンクーバー?
ここからは、これからお子様連れでバンクーバーへ短期・長期滞在、永住で来る人、または興味のある人だけ読んでくださいね。
冒頭にも書いたようにカナダは広いです。そして近年は不動産の物価上昇率が半端ありません。
そんなこともあり、ホームステイ先やこれから住むところがバンクーバー市内でないことも多くなっています。もしもお子様のキャンプを探す場合は、必ず場所を確認してください。
バンクーバーだと聞いていたのに、実際の住所は隣のBurnaby (バーナビー)市だったり、もっと遠方のLangley (ラングレー)だったなんてことがあったと聞いたことがあります。
どの市にもバンクーバーに負けない魅力があり、さまざまな特色や特徴があります。
なんせ国土の広さが半端ないので、近い!と思っていたらとんでもない距離だったりするので、どうか位置確認は抜かりなくしてくださいね!
我が家の子どもたちの春休みの過ごし方
今は春休みが半分終わったところですが、1週目は長男は野球キャンプのお手伝いのボランティア(朝9時半~午後4時)。
次男は野球キャンプへ参加(午後2時~4時)
2週目は長男は友達と、「My First Job – Workplace Preparation」はじめてのおつかい、ならぬ、最初の仕事を得るために必要な知識や面接のコツ、First Aid (応急処置)などを学ぶようです。
さて困ったのは12歳の次男。2週目は何も予定がありません。
キャンプへ行って欲しかったのですが、行きたくないと言われてしまい断念。
そこで急遽、だんなの両親宅へ送ることにしました。我が家から約4時間ぐらいのところに住んでいて、いとこの家とも近いため、遊び相手もいる!ということで本人も喜んで出かけていきました。
あー、良かった!!
そうでないと暇をもて遊んで、何もすることがない!と、次男だけゲームや動画などを観続けてしまう毎日になっていたと思います。
次は6月末からの2か月ちょいの夏休み。はぁ~、今からあまり考えたくないです。。。。。。
にほんブログ村
コメント