ニューヨークのバスターミナルに、ロッカーがないなんて!
知ってました?!
ホテル滞在だったら、自分が泊まっていたホテルでチェックアウトしてからも
荷物を預かってもらえることがあると思うのですが、私たちが泊まったホテルは
マンハッタンからバスで30分弱だったため、さらにそこから空港がホテルから正反対
だったので、マンハッタンで荷物を預かってくれる場所を探していました。
こんな大きなバスターミナルならロッカーとか、1時荷物預かり所があるはず!と
ネットで調べてみたものの、ない。。。。
世界の観光地、ニューヨークで他の観光客はどうしているんだ?!
と思っていたら、見つけました。救世主!!
Luggage Hero (ラゲッジヒーロー)
まずは携帯に、アプリをダウンロードしましょう。
予約も支払いも全てアプリからします。支払いはクレジットカード。
そして、自分の希望の場所に一番近いところ&利用したい時間内に空いているところを探して予約をします。
予約をしたら、予約時間までに預けたい荷物を持って行くだけ!
私たちが利用したかったのは、ニューヨーク滞在の最終日で、夕方にはJFK空港へ移動している必要があったため、バスターミナルの近くで預け先を探しました。料金は似たり寄ったりでしたが、最終的な決め手は評価が良かったこと。
預かってくれたところは、なんとお土産やさん!
お土産やさんの奥まで案内されると、小さな部屋(元は従業員の休憩室か、在庫保管室だったと思われる)に、スーツケースやカバンが所狭しと並んでいました。
このときに必ず荷物の写真を撮っておくこと!
預け先によるかもしれませんが、ほとんどの預かり場所では、かばんの保管場所に
鍵やアラームがかかってないと、レビュー(評価)でも書かれていたので、
盗難やカバンの取り違えなどの心配な人は、カバンに鍵をかけ、似たようなカバンの
近くに置かない方がよいです。
私たちは3つ預けたのですが、こんなのを持っていたので
3つとも繋いで鍵つけて預けました。
私たちは5時間ほどしか預けなかったこともあり、ほぼ顔パスで預けた荷物のピックアップもスムーズでした。
Luggage Hero (ラゲッジヒーロー)、ニューヨークだけでなく、北米各地至る所でサービスを展開しているので、ぜひ覚えておいて損はないと思います!
今後ともこういった痒いところに手の届くサービスが、増えて行くことに期待!です。
ブログランキングに参加しています♪
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちは❣️
これは素敵な情報❗️
コインロッカーって本当に見ないですよね・・・。
よく考えたらモントリオールもない。
これはメモっておきます❤️
お役に立てたなら、嬉しいです!
住んでいると気にも留めないことですが、
旅行などの移動中の荷物を預かってくれるところが
至る所にあると助かりますよね。
北米でも日本のような宅配サービスがあると助かるのですが。。。