第25回「それ、あなたの問題じゃないんですか?」〜死後のことを“自分ごと”として考えない人たちへ~Let’s 海外終活~

おひとりさま終活、始めていますか?

「自分には関係ない」と思っていると、
実は残された人たちに大きな負担が…。

この記事では誰でもできる終活のはじめ方をお伝えします。

今月も日本とカナダをつなぐウェブマガジン
「ジャパンカナダ・トゥデイ(JCトゥディ)」で
コラムを掲載していただきました🌟

第25回目のテーマは、ズバリ!

「それ、あなたの問題じゃないんですか?」

……って、いきなり挑発的なタイトルですが(笑)
これ、最近本当に感じていることなんです。

というのも、個別相談などで
特におひとりさまから、

「死んだあとのことは自分には関係ないよ」
「誰かがなんとかしてくれるでしょ」

そんな言葉をよく聞くんですよね。

でもその「誰か」って、誰?

友達?
近所の○○さん?
職場の同僚?
はたまた流行りのAI?
(さすがに実務は無理)

元気なときは
「まあ、何とかなる」
と思いがちだけど、

いざその時が来ると、
頼まれてもいないのに動かざるを得ないのは、
周りの人たちなんです。

しかも、ちゃんと準備がされていなければ、
手伝ってくれた人たちには、

実際の負担(時間、労力、ストレス…など)や、
費用はかかったまま。

だって、基本的に遺産(お金)は血縁者へ行くから。

だったら、

「お金💰だけたくさん残せばいいでしょ?」

それも違うんですよね。

準備ゼロでお金だけ残しても、
揉めごとの元になることも。

「何もしない自由」はもちろんあります。

でも、それが「誰かを困らせる自由」になってしまったら…?

そう思うと、できる範囲での
準備をしておくことは
ちょっとした思いやりなんじゃないかな
と思うのです。

災害のニュースを見て「私に何ができるだろう」
と思ったことはありませんか?

自分の“もしも”に備えるのは、
そんな優しさの一歩💞

私自身も完璧ではないけれど、
「ああ、これはやっておいて良かった!」
と思える準備を少しずつ増やしています。

今月のコラムも、そんな気持ちを込めて書きました。

もしよかったらぜひ読んでみてくださいね。
https://www.japancanadatoday.ca/2025/06/12/kaigai-shukatsu-25/

そして「よし、ちょっと準備してみようかな?」
と思ったら、こちらのメルマガでも
もっと気軽に・楽しく・ワクワク💓と、
一緒に進めていけたら嬉しいです。
(今なら2大無料特典付き!です🎶)

流行りのAIはまだ荷物の片付けは
してくれませんが、その前に準備するヒントなら、
私がこれからもたっぷりお届けします!!

それではまた〜!

追伸:
コラムの感想もぜひ聞かせてくださいね。
voice@shukatsu.ca

日々進化を続ける(?!)ホームページは
こちら ▶︎ www.shukatsu.ca


ーーーーーーーーーーーーーーー

リニューアル&パワーアップした
講座を【この秋にスタート】予定です🌈

無料体験会も開催予定✨

詳細は準備が整い次第、またご案内しますね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次